前回出演した「わろてんか」以来3年ぶりに、成田凌が朝ドラに帰ってきます。2度目の出演は、杉咲花とタッグを組んだ「おちょやん」です。
前回はヒロインの息子役でしたが、今回はヒロインの夫役ですので、ドラマへの関わりがより一層強くなります。朝から話題のイケメン俳優の姿を拝めば、その日一日爽快感で満たされることは間違いないでしょう。
なにせ成田凌はファッション雑誌などの表紙を飾るモデルでもありますから、役柄でどんな格好をさせられても素敵に立ち振る舞えるはずです。彼が髪型にまで注目を集めるのは、いつ見ても彼がカッコいいからです。
しかしながら単にモデルのように端正なイケメン俳優なら他にも大勢いそうなものですか、なぜ成田凌にばかり髪型に至るまで関心が寄せられるのでしょう。これには何か訳がありそうです。
「おちょやん」ではどんな髪型で登場するのでしょうか。パーマかストレートか、マッシュかセンターパートか。
昔の物語だから、今流行りの髪型になんてするはずがないと思いきや、イケメンはどんな時代背景でどんな格好をしても、いい風に解釈できてしまうのです。ということで、いろいろ気になりますので調べてみることにしました。
目次
成田凌のプロフィール
近頃いろいろなイケメン俳優がお茶の間を賑わせています。しかし顔は良くても、トータル的なものはどうなのでしょう。
画面を通して見る姿だけでは、全体的なバランスまでは、なかなか容易に推し量ることはできません。例えば、確かにイケメンではあるけれども、実は身の丈は案外小さいといった人もたくさんいるわけです。
そこへいくと成田凌は、面構えもいけてるし、スラッとした体つきで、見るからに上背がありそうです。成田凌のプロフィールを覗いてみましょう。
- 生年月日 : 平成5(1993)年11月22日
- 出身地 : 埼玉県
- 身長 : 182㎝
- サイズ : B80、W66、H90
- 血液型 : O
- 趣味 : フットサル、バレーボール
- 所属 : ソニー・ミュージックアーティスツ
見た目に違わず身長は結構大きいようです。男性ながらスリーサイズまでわざわざ公表しているのは、体型に自信があるからなのでしょう。
それもそのはず、成田凌は俳優兼モデルなのです。元々俳優志望だったそうですが、実はデビューはモデルの方が先です。
顔良しスタイル良しで好感度抜群の成田凌。公式サイトはこちらをクリック!
成田凌の朝ドラ
すでに数々のテレビドラマに出演していて、多くの人に認識されている成田凌ですが、その名を一気に広めたのは、平成28(2016)年TBS製作放映の「逃げるは恥だが役に立つ」あたりではないでしょうか。これはラブコメディでしたが、その中でもいわゆるマイノリティな役を演じて注目を集めました。
これが引き金となったかならないか、翌平成29(2017)年年後期放送のNHK連続テレビ小説「わろてんか」で、朝ドラ初登場を果たします。イケメンながらも従来の二枚目俳優の型にとらわれることなく、コミカルな役から朝の顔にふさわしい爽快感のある役までこなしてしまうのは、なかなかのものだと思います。
女優のためのものだけではない朝ドラ
朝ドラは主人公がヒロインである場合がほとんどなので、若手女優の発掘の場だとか、飛躍の場だとか思われがちですが、それは男優にとっても同様なのではないでしょうか。例えば令和2(2020)年前期放送の「エール」は珍しく男性が主人公の物語で非常に評判の良い朝ドラですが、主演の窪田正孝は平成22(2010)年前期の「ゲゲゲの女房」、平成26(2014)年前期の「花子とアン」と、過去に2度朝ドラに起用されています。
「わろてんか」から最近までの作品を振り返ってみるだけでも、濱田岳、千葉雄大、佐藤健、菅田将暉、吉沢亮、中川大志、染谷将太、山田裕貴、伊藤健太郎、林遣都など、枚挙に暇がありません。その時点ではいずれも将来を託された若手俳優ばかりです。
今では超売れっ子の人でも、まだそれほど有名になる前に、以外と朝ドラに出ていたりします。そんな人たちを含めて、中には窪田正孝同様、複数回朝ドラに出ている人も何人かいて、成田凌もそのひとりなのです。
「わろてんか」では葵わかなの息子
まず最初は「わろてんか」ですが、これは吉本興業の創始者、吉本せいの一代記をフィクションを織り混ぜて綴った物語です。成田凌は葵わかなの演じた主人公の息子役でした。
放送当時、葵わかなの実年齢19歳に対して成田凌は24歳。年上の息子という実に奇妙な関係でしたが、あくまでもお芝居の上での話ということで、大目に見ておきましょう。
それでもさほど違和感を覚えなかったのは、葵わかなの老け役が見事だったからなのでしょうか、それとも成田凌の好青年役が新鮮だったからなのでしょうか。いずれにせよ息子は母親に負けないくらいの存在感を示しました。
吉本せいは男児をふたり生んでいますが、早逝した長男に代わって二男に家督を継がせています。成田凌の役はこの跡取り息子がモデルになっていると思われます。
名を吉本穎右と言います。創業者の息子として吉本興業の次なる躍進を期待されていましたが、残念ながら病気のため若死にしてしまいました。
「おちょやん」では杉咲花の亭主
そして朝ドラ2回目の出演となる令和2(2020)年後期の作品「おちょやん」。役どころは前回の主人公の息子から、杉咲花の演じる主人公の配偶者という、より重要で出演頻度の高い役となりしました。
放映時の杉咲花の実年齢23歳に対して、成田凌は27歳。今度は普通に釣り合いが取れていますね。
おちょやんのモデルとなっている浪花千栄子は,伴侶(その後離婚)とともに松竹新喜劇を立ち上げていますので、成田凌の役のモデルは、二代目渋谷天外ということになります。ちなみにその息子の三代目渋谷天外は、近頃よく朝ドラに出てきては、いろいろな役を演じています。
前回は吉本関係者で今回は松竹関係者ということで、次は自分自身が本物の喜劇役者になってしまうかも知れませんね。イケメンではありますが、元々そういった幅広い芝居ができるようですから。
成田凌の髪型
長身であり、男性ながら自慢のスリーサイズが示す通りの抜群のプロポーションを誇る成田凌は、モデルとしても活動しています。だから見る側の者としては、彼の髪型までもがいちいち気になるようです。
やれこのテレビドラマではこんな髪型だったとか、やれあの映画ではあんな髪型だったとか、髪型への関心がなぜか事欠きません。他のイケメン俳優にはそれ程でもないのに、特に成田凌に対しては、髪型に至るまで世間の注目が集まっているといった感じです。
いつも髪型がキマッているには訳がある
それは多分、彼はモデルや俳優になる前に、美容師になることを志していたからでしょう。美容専門学校を卒業し、就職活動もしていたといいますから、恐らく美容師免許だってちゃんと取得しているのでしょう。
それに、彼には2つ違いの非常に仲の良い兄がいて、一説によれば、その人は正真正銘の美容師なのではないかとされています。それはあくまでも証拠の乏しい噂話に過ぎませんが、そんなところからして、世間の人は成田凌には特に髪型に対して関心がいってしまうのでしょう。
朝ドラではどんな髪型に?
さて気になる朝ドラ「おちょやん」ですが、ここではどんな髪型で世間を騒がせるのでしょう。得意のツーブロックでしょうか、それとも見馴れたセンターパートでしょうか。
ただ今回は現代劇ではありませんので、オシャレにパーマをかけたり、今時の最先端の流行をそのまま取り入れるわけにはいきません。役柄に合わせる必要も、もちろんあるでしょう。
ではショート辺りでしょうか。明治の終わりから昭和の後半にかけての物語ですので、短髪ということは十分あり得ます。
ということで、正解はショートです。そしてなおかつマッシュです。
坊主や刈り上げのような極端な短髪ではありませんが、耳が見える長さのようですから、ショートと言えばショートです。そしてボサボサ仕立てにしてあるものの、これは今風に表現すれば、マッシュということに違いありません。
いつの時代の誰に扮しても、髪型までもが話題となる成田凌。イケメンでいるのも、それはそれでなかなか大変なのかも知れませんね。
この記事のまとめ
- 成田凌が初めて出演した朝ドラは「わろてんか」であり、主役を務めた葵わかなの息子役だった。
- 「おちょやん」には2度目の出演であり、杉咲花が演じる主人公の夫役である。
- 「わろてんか」では吉本興業関係者を演じ、「おちょやん」では松竹新喜劇創設者を演じることになる。
- 成田凌はモデルも兼業しているイケメンであり、その髪型までがいちいち話題になる。
- 「おちょやん」は現代劇ではないが、そこでの成田凌の髪型は今風に表現すればショートでマッシュといったところである。
朝ドラに2度目の出演が決まった成田凌。現在27歳。
朝ドラで男性が主人公の話は非常にレアケースではありますが、「エール」の前が平成26(2014)年前期の「マッサン」で、このくらいのスパンで次回あるとすれば6年後の成田凌はまだまだ33歳。「エール」の窪田正孝が32歳でしたから、窪田正孝同様3度目の朝ドラ出演となって主役の座を射止めるなんてことも、ひょっとしたらあるかも知れませんね。
その時はどんな髪型で世間を賑わすのでしょうか。そんなこを考え出すと、なんだかとてもワクワクしてしまいます。